医療ジャーナリスト 田辺功

メニューボタン

田辺功のコラム「ココ(ノッツ)だけの話」

2021年1月25日

(388)コロナでないがかわいそうな鶏たち

 人間同様に、あるいは人間以上にかわいそう、とついつい涙してしまうのは罪もないニワトリたちのことです。人間の新型コロナウイルスの陰に隠れているニワトリのウイルス感染事件です
  1月22日富山県小矢部市の養鶏場で約2000羽ものニワトリが死んでいました。予想された通り鳥インフルエンザウイルスが検出されました。富山県は23日からこの養鶏場のニワトリ約14万羽を殺処分するとともに半径 3キロ以内をニワトリや卵の「移動制限区域」、半径10キロ以内を「搬出制限区域」に指定しました。
 今季の最初は昨年11月 4日、香川県三豊市で約32万羽の養鶏場から多数が死んでいるとの報告があり、翌日、H5亜型の鳥インフルエンザウイルスが確認されました。以来、香川県で相次ぎ、さらに福岡、兵庫、宮崎など西日本各県で、12月24日には東日本の千葉県でも発生し、とうとう全国的になりました。富山が16県目、38件目に当たります。
 飼育 100万羽を超える養鶏場もあり、鶏舎に炭酸ガスなどを注入し、死骸は土に埋められます。ウイルスは人間には感染しないし食べても害はないとはいわれますが、それ以外の対処法が考えにくいのも事実です。
 しかし、残念に思うのは何年も前から全く同じことが繰り返されていることです。高病原性鳥インフルエンザウイルスの治療薬研究はなされているのか、鶏へのワクチンは不要なのか、何百万羽も無為に殺すのは残酷ではないのか、などと疑問がわきます。 

 ウイルスは渡り鳥と一緒に日本に来ます。それがネズミなどの野性動物を経て養鶏場に到達します。三豊市では結局12もの養鶏場で発生していますから、施設の不備、地域のウイルス汚染量、消毒の不備、人の往来などのルートも考えられます。しかし、隣県や離れた地域はやはり別の渡り鳥からのウイルスからでしょう。
 そうそう、かわいそうなのはニワトリやアヒルだけではありませんでした。保険や支援制度は十分ではないはずで、被害にあった業者は再起できるのでしょうか。近年の豪雨や氾濫で全滅した果樹や野菜農家のその後も改めて気になります。

トップへ戻る