医療ジャーナリスト 田辺功

メニューボタン

田辺功のコラム「ココ(ノッツ)だけの話」

2021年11月1日

(425)よい岸田政治の実現期待

 衆議院議員選挙では予想通り、自民党・公明党政権維持が決まりました。穏やかな感じの岸田文雄首相にふさわしく、波乱の少ない結果でした。遠目の外野席からすれば面白みのない選挙だったともいえます。
 テレビ報道では自民・公明与党の安定多数 (合わせて 244議席) は達するものの、自民が単独過半数( 233議席) を得るかどうかは微妙、とのことでした。どうしてどうして、11月 1日朝刊ではすでに 258議席を獲得しています。
 私の予想で一番の外れは、野党・立憲民主党の議席減でした。説明せず、隠したりごまかしたりの政治が安倍・菅政権と続き、テレビなどでは批判的な空気が強く、立憲民主党の追い風のような感じでした。そのうえ、小選挙区では共産党を含めた野党協力で統一候補を立てる話し合いが順調に進んでいましたから、公示前の 109議席をどれだけ上回るかに関心がありました。ところがなぜか比例区では不振で、合わせて15議席もの減 (朝刊段階) でした。自民党にお付き合いして同じ程度の議席減です。
 その代わり、維新が想像以上に伸び、関西地区から全国へとの展開に成功しました。保守的ながら、議員定数や報酬のカット、企業献金の禁止など政治に関する具体的な提言などは分かりやすいところがありました。
 任命されたばかりで選挙を迎えた新任大臣の落選が1人しかなかったのも意外でした。近年の小選挙区制は地域が細かく、よほど関係のある地域でないと誰が当選しているかも覚えられません。あまり名前を知らない新大臣たちでしたが、そうか、選挙に強くなかったら任命されなかったのかも知れないと納得しました。金銭疑惑で批判されながらも岸田政権の幹事長になった甘利明議員が小選挙区制で落選したのは選挙民の良識でしょう。岸田首相が誰を後任に任命するかに注目します。

トップへ戻る